町家や異国の建物をやきもので手がける荒尾元氏。黒御影土を使ったこだわりの屋根瓦をはじめ、細かいところまで再現された作品は、発見と驚きの連続に心躍ります。 染付による山水や花鳥、吉祥文が描かれた作品を手がける近藤あかね氏。 ...
続きを読む1983年滋賀県生まれ。 2005年佐藤太清賞公募美術展覧会 福知山市長賞受賞。 2006年成安造形大学卒業。 2011年京都日本画新展 大賞受賞。 2015年公益財団法人平和堂 ...
続きを読む東山魁夷「明宵」33×46㎝ ユトリロ「パリ風景」33×26.5㎝ ダリ「花さかじいさん」48×38㎝ 選りすぐりの版画をお買い得価格にてご奉仕させていただきます。国内外さまざまな作家の作品をご用意いたしま ...
続きを読む京都造形大学大学院を修了した、5人の新鋭作家によるグループ展を開催いたします。 「凡」の中に潜む「奇」とは? 日本画の画材・技法に忠実でありつつ、新しい表現を追求する彼らの力作の数々をご紹介い ...
続きを読む2016年11月17日(木)~11月23日(水祝) ※最終日は午後4時終了 名古屋 丸栄8階 ギャラリーエスパス 名古屋市に生まれ、愛知県立芸術大学大学院修了後は院展を中心に個展やグループ展など幅広く活躍の宮治綱先生。当 ...
続きを読む今展は暮らしを彩る華やかな螺鈿、朱漆などの作品を多数展覧いたします。 作家は二名。熟練の技を持つ父・小島雄四郎氏と新進の感性を持つ娘・小島紗和子氏の競演です。 雄四郎氏は人間国宝黒田辰秋氏の下 ...
続きを読む「プレゼント」S3号 野依幸治 /のよりこうじ 1978愛知県生まれ 2004東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 2006同大学大学院美術研究科絵画専攻修士課程修了 洒脱で都会的な絵画は油 ...
続きを読む「―ユメノカケラ― 鳥山武弘・大野忠司 日本画二人展」 6月10日(水)~6月16日(火) 大丸京都店6階アートサロンESPACE KYOTO 最終日は午後5時閉場 ―ユメノカケラ― 共に絵を学んだ学生時代 ...
続きを読む琳派400年記念祭 「琳派につどう 屏風の美 展」 4月1日(水)~4月7日(火) 大丸京都店6階 美術画廊/アートサロンESACE KYOTO 午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場 元和元年(1615年 ...
続きを読む